岳の幟の作り方

上松や やなぎ&ばやし

2018年07月14日 14:19


こんにちは。フロントやなぎです。



明日はいよいよ、岳の幟(たけののぼり)があります!


干ばつの多かったこの地域では500年以上も昔に、雨をお願いするお祭りが始まりました。


今年は第515回目!



2017/07/14
こんにちは。フロントやなぎです。みなさん、今週もお疲れ様でした(`・∀・´)今回は、16日に行われる岳の幟の始まりをご案内します。裏の掲示板で情報ゲット笑 ~岳の幟~ 今から五百年くらい昔のはなしだ。 この別所温泉の辺りはもともと雨の少ない所だが、その年はち…

2017/07/16
こんにちは。フロントやなぎです。今日は本祭岳の幟でした。しかも去年と同じくちゃんと雨も降ったんですよ!!奇跡!!今年もばやしが担ぎ担当でした(*`▽´*)早朝夫神岳山頂の祠よりスタート。夫神岳から下りてくる様子です。ばやしの写真は構図がいい。華やかにささら踊…



例年、岳の幟の行事自体は記事にアップしているもののー


幟はどうやって作っているの??





こんな感じです(・∀・)かんたん★







┌★ ブログランキング ★ ありがとうございます!
└──────────────────────────



にほんブログ村


熱中症には気をつけましょう。



人気ブログランキング

関連記事