修繕です。

上松や やなぎ&ばやし

2018年02月15日 18:23




こんにちは。フロントやなぎです。


昨日は接客セミナーを受けに松本へ行きました。


県内の他施設の皆さんと一緒にグループになっておもてなしを考えたり、ロールプレイングをしながら学習しますので程よく緊張しながらも接客を楽しく学べました。それぞれの施設さんで接客の違いがあるのも勉強になって面白かったです。


レベルが上ったかな??(;´∀`)



さて、館内の話…


上松屋旅館は本館築35年程は経つ年季が入った建物なので、場所に寄っては修繕が必要になることも。


ちょっとした修繕の場合、誰がそれを行うかといいますと?フロントが対応することになります。


今回はお手洗いの壁に着いているペーパータオルが取れてしまったと掃除係からの通報!!


お客様の手がすぐに拭けないと申し訳ないので私がやってみることに!


素人なので壁に穴を開けるのですが、石膏ボードであることを知らずにネジのみで設置しようとして失敗(;´∀`)


今の時代はネットですぐに調べられるので便利ですね、ボードアンカーという存在があることを確認!(その後コ◯リで買いました)


空いてしまった穴をまずはパテで補修。。。





アンカーの取付作業は、ばやしくんと協力して!


恐る恐る壁に穴を空けて。。。





穴の位置も、私が定規だけで測ったので(なんでやねん)ちゃんとはまるか焦りましたが、ズレることなくピッタリはまりました(;´∀`)=3





直ったー!!





その他、壁紙の剥がれなども補修。


明らかに素人の手に負えないことはちゃんと業者さんにおまかせしているのでご安心下さいね。


しかし上松屋にいると様々なスキルや知識も身についてきて面白いですね~。


これからもどんどこがんばりますよー


それでは!


1日1クリックでポイントが入ります。応援ポチっとお願いします♪♪


にほんブログ村


関連記事