2012年09月17日

幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】

9月1日~10月31日まで行われている上田市全域を舞台にした
戦国BASARAタイアップの謎解き宝探しイベント第3弾
「真田幸村が残した六文銭の謎 謎解き宝探しin上田市」
に挑戦してきました!今回もその模様を3回に分けて紹介します。

まずは、今回の宝探しマップの表紙
幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】

今回パワーアップしたのはマップの間にヒント設置場所地図やバス、電車の時刻表が
付いたこと!これで真田エリアや鹿教湯エリアなど、離れたポイントへも迷うことなく
いけますね!
幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】

第一弾、第二弾と地元民の意地を見せノーヒントでパーフェクトを狙っておりますが
今回もノーヒントでパーフェクトを目指します!
このブログでは毎回のようにネタバレ無しの安心設計でお届けいたします。
さて、まず最初の謎は、、、
幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】
別所温泉エリア「伍の謎」
百七十七の道というのも最初から難度が高い。
次の絵文字も地図にはなかなか載っていないので探すのは一苦労しそう
だが、そこは地元民。絵を見てすぐにピンときましたよ~。

幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】 幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】
「伍の宝箱」を発見いたしました!右の写真は当館からのちょっとヒント。
宝箱発見ポイントより見える風景です。この日は天気が良かったので歩いていても
気持が良かったですよ~。

続いて実家に用事もあったので真田方面に舵を取る。
目指すは真田エリア「四の謎」
幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】
ここは定番コースなので見る人によっては簡単だろう。
景色もいいのでピクニックなどもオススメですよ~。
「これを用いて刀を研ぐ」とありますがベルトサンダーではありません!
参考資料:ベルトサンダーamzn.to/Ozs5f0

幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】 幸村六文銭の謎に挑戦してまいりました!【その1】
無事「四の宝箱」を発見。高台になってるので景色が本当にいい。
すこしのんびりしてしまいました。。。

今回のご紹介はここまで!
第二部は明日お伝えいたします。
毎度波乱が巻き起こる宝探しイベント。
今回も不穏な空気・・・

次回第二部お楽しみに!!



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
上田氷灯ろう夢まつり、始まりました!
【第6回】上田氷灯ろう夢まつりのご案内です。
上田城紅葉まつり&上田真田まつり開催!
明日から「別所温泉芸術祭」が始まります!
盆踊りのご案内です。
【9月開催】別所温泉芸術祭-ZERO-3のご案内です!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 上田氷灯ろう夢まつり、始まりました! (2025-02-07 19:11)
 【第6回】上田氷灯ろう夢まつりのご案内です。 (2024-11-29 10:58)
 上田城紅葉まつり&上田真田まつり開催! (2024-09-29 16:52)
 明日から「別所温泉芸術祭」が始まります! (2024-09-04 17:25)
 盆踊りのご案内です。 (2024-08-04 17:50)
 【9月開催】別所温泉芸術祭-ZERO-3のご案内です! (2024-07-25 18:43)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 17:30│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ