2015年04月29日
善光寺御開帳!
はじめまして!今年度から新卒でフロントで働くことになりました柳澤です!
どうぞよろしくお願いします(*^-^)
4月の終わりでやっと自己紹介ということになってしまいましたが、これから週1、2回のペースで更新していけたらなあと思っています。
ところで先日、北向観音と善光寺へお参りに行きました!
北向観音と善光寺は向かい合っていて、北向観音が「現世の利益」、善光寺が「来世の利益」をもたらすということで、両方お参りすること(両参り)が好いとされています(ちなみに片方だけお参りすることは「方参り」といいます)。

こちらは北向観音!

善光寺を回向柱越しに正面から!

そびえ立つ回向柱!およそ45センチ角で高さ約10メートル、重さ約3トンにもなるそうです。
この柱に触ることによって、善光寺の御本尊に触れるのと同じ功徳を得られるのだそうです (-人-;) ありがたや…
7年に1度ということもあって全国から多くの方がお越しになります( ^∇^)
また、5月9日には善光寺大本願(浄土宗)の大法要が営まれますので、これからさらににぎやかになることがよそう期待されますね!
ということで、ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていない方!ぜひ両参りをしに脚を運ばれてみてはいかがでしょうか?
フロント 柳澤
どうぞよろしくお願いします(*^-^)
4月の終わりでやっと自己紹介ということになってしまいましたが、これから週1、2回のペースで更新していけたらなあと思っています。
ところで先日、北向観音と善光寺へお参りに行きました!
北向観音と善光寺は向かい合っていて、北向観音が「現世の利益」、善光寺が「来世の利益」をもたらすということで、両方お参りすること(両参り)が好いとされています(ちなみに片方だけお参りすることは「方参り」といいます)。

こちらは北向観音!

善光寺を回向柱越しに正面から!

そびえ立つ回向柱!およそ45センチ角で高さ約10メートル、重さ約3トンにもなるそうです。
この柱に触ることによって、善光寺の御本尊に触れるのと同じ功徳を得られるのだそうです (-人-;) ありがたや…
7年に1度ということもあって全国から多くの方がお越しになります( ^∇^)
また、5月9日には善光寺大本願(浄土宗)の大法要が営まれますので、これからさらににぎやかになることがよそう期待されますね!
ということで、ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていない方!ぜひ両参りをしに脚を運ばれてみてはいかがでしょうか?
フロント 柳澤
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 20:29│Comments(0)
│周辺観光案内