2018年02月01日

食事に関するちょっとしたできごと。



こんばんは。フロントやなぎです( ̄∀ ̄)


雪が降ってきています。あまり積もってはいないですが。


この時間ってほんといい時間だと思います。暖っかいんだから〜(古い


音もしない、寒くもない独特でほんと不思議な世界ですよね!


でも、まあずっと外に出ていたくはないですよね!笑


さて、またしても板長に前菜の味見をさせてもらいました。


食事に関するちょっとしたできごと。


これは芽キャベツにこうじいらずという大豆と奏龍(なきりゅう)味噌を和えた(共和えというそうです)ものを乗せてあるメニュー。


食べてみると意外にも芽キャベツはシャキシャキと歯ごたえ良く、こうじいらすの特徴である甘みと奏龍の塩気が上品に、しかし強く主張しすぎることなく(かえってそれがはっきりと存在感を持って)なんとも優しい前菜にふさわしい一品でした (;ω;)


始めはこうじいらず一粒、つまんで食べて日本酒ひとくち。あとは芽キャベツごと全部食べてまたひとくちいってみてくださいface01


食事に関するちょっとしたできごと。


こちらは上田みどり大根の豆乳寄せ。


上田みどり大根にまた新たな食べ方できたみたいですね(^ω^)とはいってもなかなかご家庭では難しいでしょうからぜひ召し上がりにいらしてくださいね!


豆乳寄せの上に乗っているのは柚子のジュレと桜の塩漬け。


板長は女性の気持ちがわかる男なんだぜ^ ^


しかし聞いてみるといまいち柚子の味が強すぎると自身がないみたいですが...


まず豆乳寄せだけ食べてみて、甘くて優しい味がほんのりとやってきました。


ジュレと桜の塩漬けと一緒に食べてみます。うまい。いや、女子なので美味しいーface03


見た目も楽しく、味わい方もじっくりと。前菜だからとささっと進まずに、まずはこの色とりどりの食事と小さくて可愛い品々をゆっくり楽しんでくださいね♪♪


それでは(^ω^)☆


番外編

食事に関するちょっとしたできごと。


朝食のお品書きを描くばやし。2月な感じを出そうとしているみたいですが。。。


どう仕上がったのでしょうか!?上松屋で確認してみてくださいね〜



にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


ポチっとおねがいします!











同じカテゴリー(できごと)の記事画像
別所のコラボビールが登場しました。
鹿教湯(かけゆ)にも温泉むすめが。
節分会が開催されました。
別所線増発、ただし下之郷まで?
壁紙交換はDIYで。
氷の季節。
同じカテゴリー(できごと)の記事
 別所のコラボビールが登場しました。 (2025-04-13 17:13)
 鹿教湯(かけゆ)にも温泉むすめが。 (2025-03-16 17:38)
 節分会が開催されました。 (2025-02-03 17:02)
 別所線増発、ただし下之郷まで? (2025-01-30 12:59)
 壁紙交換はDIYで。 (2025-01-15 16:18)
 氷の季節。 (2025-01-13 12:46)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 19:40│Comments(0)できごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ