2018年07月14日

岳の幟の作り方


こんにちは。フロントやなぎです。



明日はいよいよ、岳の幟(たけののぼり)があります!


干ばつの多かったこの地域では500年以上も昔に、雨をお願いするお祭りが始まりました。


今年は第515回目!



2017/07/14
×竹の登り ◎岳の幟 駅からドライブ!!
こんにちは。フロントやなぎです。みなさん、今週もお疲れ様でした(`・∀・´)今回は、16日に行われる岳の幟の始まりをご案内します。裏の掲示板で情報ゲット笑 ~岳の幟~ 今から五百年くらい昔のはなしだ。 この別所温泉の辺りはもともと雨の少ない所だが、その年はち…

2017/07/16
岳の幟、動画にて。そして、おめでとうヾ(´∀`*)
こんにちは。フロントやなぎです。今日は本祭岳の幟でした。しかも去年と同じくちゃんと雨も降ったんですよ!!奇跡!!今年もばやしが担ぎ担当でした(*`▽´*)早朝夫神岳山頂の祠よりスタート。夫神岳から下りてくる様子です。ばやしの写真は構図がいい。華やかにささら踊…



例年、岳の幟の行事自体は記事にアップしているもののー


幟はどうやって作っているの??





こんな感じです(・∀・)かんたん★


岳の幟の作り方
岳の幟の作り方



┌★ ブログランキング ★ ありがとうございます!
└──────────────────────────


にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


熱中症には気をつけましょう。



人気ブログランキング



同じカテゴリー(季節だより)の記事画像
別所の桜も見頃です!
別所温泉の桜が咲きました。
火の元にご注意を。
明けの海、そして別所温泉に何かが?
明けましておめでとうございます。
【2024年】今年もありがとうございました。
同じカテゴリー(季節だより)の記事
 別所の桜も見頃です! (2025-04-15 17:27)
 別所温泉の桜が咲きました。 (2025-04-11 17:07)
 火の元にご注意を。 (2025-03-01 17:53)
 明けの海、そして別所温泉に何かが? (2025-02-12 17:19)
 明けましておめでとうございます。 (2025-01-01 11:31)
 【2024年】今年もありがとうございました。 (2024-12-31 12:00)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 14:19│Comments(0)季節だより
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
アクセスカウンタ