2021年01月02日
厄除け、厄除け。
新年あけましておめでとうございます。
2021年もよろしくお願いいたします。
ばやしです。
年越しは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
今年の上松やは年越しそばや元旦の餅つきは行わず、静かな年越しになりました。
そのかわり、厄除けまんじゅうでお世話になっている「鎌原まんぢゅう」さんの特別な厄除けまんじゅうをお配りしました。

題字は北向観音のご住職に、挿絵は別所の水墨画家の方にそれぞれお願いしたという豪華な外装。
中には、上田のブランドりんご「真田REDアップル」を使った厄除けまんじゅうがセットされています。
12/31と1/1のご夕食後に、お夜食という形でお配りしました。
皆様の「厄除招福」になれば幸いです。
鎌原まんぢゅうさん、ありがとうございました。
コロナ対策は科学なので、神仏頼みだけでは進みませんが、新年に気持ちをすっきりさせるのはやはり大事だと思います。
北向観音や善光寺でも分散参拝が行われているようで、対策をとりつつも初詣の伝統は受け継がれているようです。
上松やも、当面はコロナ対策を継続してまいります。
気持ちのリフレッシュに、厄除け祈願と温泉へおでかけくださいませ。
昨年同様、しばらくはコロナの影響が続きそうです。
ご不便をおかけする場面もあるかと思いますが、今年も旅宿上松やをよろしくお願いいたします。
では。
いつも応援いただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
旅館・ホテルランキング
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 13:01│Comments(0)
│できごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。