2022年07月17日
岳の幟が開催されました!
こんにちは。ばやしです。
今朝は第519回「岳の幟(たけののぼり)」が開催されました。
チェックアウトが本格化する前に、少し追っかけしてきました。

朝6時過ぎに夫神岳で祈祷を行った幟行列は、8時20分ごろに石湯へ降りてきました。
朝から曇りでしたが、行列が来ると同時に小雨に。
さすが雨乞いです。

石湯からは幟の本数が増え、温泉街に入ります。

新しくなった七久里橋を渡っていきます。
改修工事で見晴らしがよくなり、上田の街をバックに進んでいきます。
追っかけは大湯付近まで。
その後は将軍塚観光駐車場→別所神社と進み、それぞれで三頭獅子舞とささら踊りが奉納されました。
幟の本数が少ないと聞いていましたが、思いのほか迫力のある行列になりました。
カラフルな行列は、やはり別所の夏の風物詩です。
来年こそは、たくさんの幟が連なることを願います。
コロナに熱中症対策と、準備も慎重で大変だったと思います。
祭事に携わられた皆様、ありがとうございました。
来年も素敵な岳の幟になることを期待しています。
では。
いつも応援いただきありがとうございます。
にほんブログ村
一人旅ランキング
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 18:40│Comments(0)
│周辺観光案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。