2023年08月10日

湯もみ棒を設置しました。


こんにちは。ばやしです。

いよいよお盆がやってきます。

熱中症と台風にご注意ください。

さて、大浴場でお客様も「湯もみ」ができるよう、湯もみ棒を設置しました。

湯もみ棒を設置しました。

棒の先に板が付いていて、お湯に入れて上下にかき混ぜます。

湯もみ棒を設置しました。

熱湯は上に溜まりがちなので、上下にかき混ぜるだけでも少しお湯が「柔らかく」なります。

今回は小さくて温度が上がりがちな「八角風呂」「さなだゆ(釜風呂)」「貸切風呂」の3箇所にご用意しました。

熱いなと感じたときは、この棒を試してみてください。

湯もみ棒を設置しました。

スタッフは露天風呂に置いてある木の板で揉んでいます。

かなり腕にくる道具で、運動不足でも腕だけは鍛えられます。

電気ゆもみ機があれば欲しいですが、硫黄分ですぐ傷むことでしょう。

こればかりは昔ながらの方法がサステナブルです。

新しい湯もみ棒、お試しください。

では。


いつも応援いただきありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(できごと)の記事画像
別所のコラボビールが登場しました。
鹿教湯(かけゆ)にも温泉むすめが。
節分会が開催されました。
別所線増発、ただし下之郷まで?
壁紙交換はDIYで。
氷の季節。
同じカテゴリー(できごと)の記事
 別所のコラボビールが登場しました。 (2025-04-13 17:13)
 鹿教湯(かけゆ)にも温泉むすめが。 (2025-03-16 17:38)
 節分会が開催されました。 (2025-02-03 17:02)
 別所線増発、ただし下之郷まで? (2025-01-30 12:59)
 壁紙交換はDIYで。 (2025-01-15 16:18)
 氷の季節。 (2025-01-13 12:46)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 17:45│Comments(0)できごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ