2018年08月03日

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

こんにちは。ばやしです。


最近、フロントでよく聞かれるこの穴場。
別所温泉の山奥、小さな神社の片隅に、真夏でも驚くほど涼しい場所があります。

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

その名も「氷沢の風穴」。

かつて養蚕用の蚕の卵(蚕種)を冷蔵保存していた場所で、今も変わらず涼しい風が吹き出してきます。

観光協会による説明はこちら



場所は夫婦道祖神のある「野倉」の手前から山道を進んだ先、別所森林公園の手前です。

上松屋側の道は酷道なので、「かわせみの宿」さんや「松籟亭」さんの前を通る道から進むとスムーズ。

風穴自体は山の中にあるので、その入り口の「三嶋神社」を目指すとわかりやすいです。

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

歩道を登り始めると、山の中なので蚊などがわんさか飛んで来ます。

しばらく振り払いながら歩くと、

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

突然きれいに整えられた竪穴が現れます。

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

そして階段を降りるにつれて、

どんどん涼しくなっていくのがわかります。

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

底に降りると、しーん…と静かに。

そしてさっきまで飛んでいた虫がいなくなりました。

試しに階段を上ると、また蚊が寄ってくる。降りると逃げる。

蚊も苦手な涼しさなんだな…というのが、この風穴の印象です(あくまでばやしの体験です)。



2016年には、この風穴をご縁に別所で「全国風穴サミット」も開かれました。

風穴までの山道には小川が沿っていて、甲冑館主いわく、運がよければサンショウウオにも出会えるそうです。

【納涼】虫も逃げるような、風穴があります。

普段は車がないと行けない場所にありますが、夏季限定で、信州観光バスさんが風穴行きのバスツアーも行っています。
バスツアーは8月31日まで。
電車利用の方でも、前日までにご予約いただければ、別所の風穴を体験いただけます。

山の中の、なんだか不思議な体験。
夏休みの自由研究にもいかがですか?

では!




いつもご覧いただきありがとうございます!
クリック応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



同じカテゴリー(周辺観光案内)の記事画像
「温泉むすめ」始まりました!
【別所温泉】花見イベントが開催されます!
別所愛染さんアイテムは18日から!
上田城千本桜まつりのご案内です。
工場見学の割引券をいただきました。
氷灯ろうは本日まで!
同じカテゴリー(周辺観光案内)の記事
 「温泉むすめ」始まりました! (2025-04-18 15:59)
 【別所温泉】花見イベントが開催されます! (2025-04-06 17:17)
 別所愛染さんアイテムは18日から! (2025-04-04 16:00)
 上田城千本桜まつりのご案内です。 (2025-03-22 18:23)
 工場見学の割引券をいただきました。 (2025-02-23 18:37)
 氷灯ろうは本日まで! (2025-02-11 16:20)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 20:37│Comments(0)周辺観光案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ