2021年05月24日
侍学園さんの作った美味だれのラベル変わった
こんにちは、やなぎです。
上田名物の美味だれをご存知でしょうか。
りんごやニンニクなどのすりおろしと、醤油、みりんなど(製造元によって材料、調合が異なる)を混ぜて作られたタレのことで、これを浸けて食べる焼き鳥は上田市の言わずと知れたB級グルメとなっています。
そんな食欲そそるタレは上松やの売店でも販売しているのですが・・

いつの間にかラベルのデザインが変わっていました。
↓上松やのECサイト”上松や商店”に掲載している旧ラベル写真

新しい方がよりお土産っぽいデザインでいいですね( ^ω^ )
こちらの美味だれは、別所温泉からそれほど遠くない場所にある侍学園という学校の学生さんたちが育てたニンニクと、上松やでも使用している大桂商店の醤油を使って作られている、超ご当地おみやげです!
焼き鳥に付けるイメージが強くなってしまっているのですが、とにかく焼いたお肉にかければOK!!
文字通り、いつもとひと味違う料理を作ることができます。主婦の強い味方になってくれそうですね。
アレンジレシピなどはググっていただければたくさん見つかりますよ♪
上松や商店でも販売中の美味だれ、ぜひお土産にご購入くださいね〜。
それでは。
★☆いつもブログを応援いただき、ありがとうございます★☆
にほんブログ村
一人旅ランキング

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 16:55│Comments(0)
│売店商品紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。