2021年10月12日

北アルプス国際芸術祭、開催中!


こんにちは。ばやしです。

4年ぶりの開催です。

上田市から車で1時間半ほど、大町市で「北アルプス国際芸術祭」が開催されています。

北アルプス国際芸術祭、開催中!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【北アルプス国際芸術祭2020-2021】
開催期間(アート会期):2021年10月2日~2021年11月21日
開催場所:長野県大町市の5エリア
       「市街地」「ダム」「源流」「仁科三湖」「東山」
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

大町市は北アルプスの麓にあり、信濃大町は立山黒部アルペンルートの長野県側の起点としても有名です。

前回は2017年開催で、今回はコロナの影響で今年10月からの開催になりました。

5つのエリアに分けられた市内各地に作品が展示されていて、スタンプラリーのように巡りながら楽しみます。

1ヶ所ごとの鑑賞もできますが、たくさん巡るなら3,000円のパスポートがお得です。

車が楽ですが、作品めぐりのバスも運行されています。


先日のお休みに、早速行ってきました。

市内を広く使っているため、とても1日では回り切れず…。

地図と立て看板を目印に、がんばって車で走り回ります。

なお、作品巡りの前にいずれかのエリアの「インフォメーション」で検温を済ませ、検温の証であるリストバンドをいただくのが今回の特徴です。

北アルプス国際芸術祭、開催中!

スタートの信濃大町駅前には、地域で続く「街中図書館」をモチーフにした作品が。

台湾の作家さんの作品だそうで、商店街にも街中図書館をイメージした展示空間を作られていました。

北アルプス国際芸術祭、開催中!

市街地から10分ほど走ると、田園のなかに不思議な土壁が。

コロナによる開催延期を逆手にとり、周囲で花も育てたそうです。

北アルプス国際芸術祭、開催中!

ダムエリアの入口にある「大町エネルギー博物館」には、信濃大町の「土」で描かれた大きな壁画。

北アルプス国際芸術祭、開催中!

さらに山道を進んで「七倉ダム」にたどり着くと、実際に収集された風のデータを視覚化したという作品が現れます。

石を積み上げたようなダムの威容と相まって、芸術祭のテーマである水、木、土、空の存在感を感じさせられます。


作品巡りをしていると、北アルプスや仁科三湖の絶景など、たっぷり自然も満喫できます。

大町と上田/別所は同じ県内でも距離があり、回っているうちに思わず時間が経ってしまわないか心配ですが…

きっと秋の信州旅行の大きな楽しみになると思います。

ご興味のある方は、ぜひおでかけください。



ブログを書くにあたり、芸術祭実行委員会様にもご了承いただけました。

ありがとうございます!

秋の自然とアートを、信州でお楽しみください。

では!




いつも応援いただきありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村



一人旅ランキング



同じカテゴリー(周辺観光案内)の記事画像
別所線のきっぷ。
あさつゆ別所店は5/1から!
信濃国分寺の御開帳が行われます。
「温泉むすめ」始まりました!
【別所温泉】花見イベントが開催されます!
別所愛染さんアイテムは18日から!
同じカテゴリー(周辺観光案内)の記事
 別所線のきっぷ。 (2025-05-01 18:48)
 あさつゆ別所店は5/1から! (2025-04-29 10:54)
 信濃国分寺の御開帳が行われます。 (2025-04-23 18:48)
 「温泉むすめ」始まりました! (2025-04-18 15:59)
 【別所温泉】花見イベントが開催されます! (2025-04-06 17:17)
 別所愛染さんアイテムは18日から! (2025-04-04 16:00)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 18:10│Comments(0)周辺観光案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
アクセスカウンタ