2025年04月23日

信濃国分寺の御開帳が行われます。


こんにちは。ばやしです。

上田市にある信濃国分寺で、ゴールデンウイークに「御開帳」が行われます。

信濃国分寺の御開帳が行われます。

信濃国分寺御開帳
令和7年4月29日(火)~5月6日(火)
御本尊 御開帳 10:00~17:00
三重塔 内陣公開 9:00~17:00



有名な善光寺の御開帳は7年に1度ですが、信濃国分寺の御開帳は12年に1度です。

初日の29日には開闢法要、最終日の6日には結願法要が催されます。

中日の3日には中日大法要が催されるほか、稚児行列も行われます。

詳しいスケジュールは信濃国分寺のHPをご参照ください。

信濃国分寺の御開帳が行われます。

信濃国分寺の御開帳が行われます。

信濃国分寺といえば、上松やにも飾られている「蘇民将来符」です。

毎年1月8日の八日堂縁日は、蘇民将来符を求めて大勢の市民で賑わいます。

信濃国分寺は上田市の日本遺産(レイライン)の主要構成要素でもあります。

1200年の歴史をもち、上田地域の歴史の一部を担うお寺。

とても貴重な機会をぜひお見逃しなく。



また「信濃国分寺史跡公園」には「かばんの藤」と呼ばれる藤棚があります。

こちらも咲き出す頃ですので、御開帳と合わせてぜひおでかけください。

では。


にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(周辺観光案内)の記事画像
「温泉むすめ」始まりました!
【別所温泉】花見イベントが開催されます!
別所愛染さんアイテムは18日から!
上田城千本桜まつりのご案内です。
工場見学の割引券をいただきました。
氷灯ろうは本日まで!
同じカテゴリー(周辺観光案内)の記事
 「温泉むすめ」始まりました! (2025-04-18 15:59)
 【別所温泉】花見イベントが開催されます! (2025-04-06 17:17)
 別所愛染さんアイテムは18日から! (2025-04-04 16:00)
 上田城千本桜まつりのご案内です。 (2025-03-22 18:23)
 工場見学の割引券をいただきました。 (2025-02-23 18:37)
 氷灯ろうは本日まで! (2025-02-11 16:20)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 18:48│Comments(0)周辺観光案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ