2025年04月23日
信濃国分寺の御開帳が行われます。
こんにちは。ばやしです。
上田市にある信濃国分寺で、ゴールデンウイークに「御開帳」が行われます。

信濃国分寺御開帳
令和7年4月29日(火)~5月6日(火)
御本尊 御開帳 10:00~17:00
三重塔 内陣公開 9:00~17:00
有名な善光寺の御開帳は7年に1度ですが、信濃国分寺の御開帳は12年に1度です。
初日の29日には開闢法要、最終日の6日には結願法要が催されます。
中日の3日には中日大法要が催されるほか、稚児行列も行われます。
詳しいスケジュールは信濃国分寺のHPをご参照ください。


信濃国分寺といえば、上松やにも飾られている「蘇民将来符」です。
毎年1月8日の八日堂縁日は、蘇民将来符を求めて大勢の市民で賑わいます。
信濃国分寺は上田市の日本遺産(レイライン)の主要構成要素でもあります。
1200年の歴史をもち、上田地域の歴史の一部を担うお寺。
とても貴重な機会をぜひお見逃しなく。
2025/01/05
また「信濃国分寺史跡公園」には「かばんの藤」と呼ばれる藤棚があります。
こちらも咲き出す頃ですので、御開帳と合わせてぜひおでかけください。
では。
にほんブログ村
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 18:48│Comments(0)
│周辺観光案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。