2018年02月21日

上松屋の2大まんじゅうはどちらが売れているのか?

こんにちは。ばやしです。

今日は久しぶりにバス団体のお客様をお迎えし、朝から活気づいておりました。

団体のお客様が増えると売店の売れ行きもよくなるのですが、
特に団体の方に人気なのが別所名物「厄除け饅頭」。

上松屋の2大まんじゅうはどちらが売れているのか?

上松屋では、北向観音の奥にある「島屋菓子舗」さんの厄除け饅頭を、前日注文制でお取り寄せしています。
こしあんの小さなお饅頭で、10個入りと15個入りの2種類を販売しています。
消費期限がお渡し日を含めて2日しかないので、すぐ食べるわ!という方におすすめです。

上松屋の2大まんじゅうはどちらが売れているのか?
団体の日は饅頭でテーブルが足りなくなります。

対して大勢の方に配るのよ!という方には、何度かブログに登場済みの「真田くの一姫」が人気。

上松屋の2大まんじゅうはどちらが売れているのか?

こちらはてっぺんにクルミが乗った、栗餡のおまんじゅうです。
お茶請け菓子としてお出ししていて、こちらは10個入りのみ。

どちらも上松屋の人気商品ですが、年間を通じてどちらが人気なんでしょう。
「人気商品はどれ?」と聞かれるのは売店の常。
しばらくパソコンとにらめっこしながら、2017年の売上数を五輪風にまとめてみると

試合結果
真田くの一姫:厄除け饅頭連合=17:16

僅差で、昨年の軍配は真田くの一姫に挙がっていました。

「人気商品はどれ?」にもう少し踏み込んでお答えするなら、雪の降る寒い季節は厄除け饅頭、温暖な季節はくの一姫が人気のようです。
気温でお土産の保存を気にされる方が多いのでしょうか。
冬の隠れた名物を見つけた気がします。

厄除け饅頭は日持ちの都合で試食がご用意できず、味のイメージはつかみづらいかもしれません。それでも温泉街に来たのだからと、皆様ご注文いただいているようです。
また経験上、厄除け饅頭はリピーターの方も盛んにご注文いただいています。また食べたくなるような、懐かしさがあるのかもしれませんね。

別所温泉のふたつの味、ぜひ食べ比べてみてください。
では!


いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村



人気ブログランキング



同じカテゴリー(売店商品紹介)の記事画像
猫関連グッズ&休館日のお知らせです。
信州産クルミ入荷しました。
売店にも松茸が!
信州産くるみ、入荷しました。
透明醤油。
ぽっぽ。
同じカテゴリー(売店商品紹介)の記事
 猫関連グッズ&休館日のお知らせです。 (2025-03-13 17:04)
 信州産クルミ入荷しました。 (2025-01-12 11:14)
 売店にも松茸が! (2024-09-25 13:26)
 信州産くるみ、入荷しました。 (2024-01-26 14:54)
 透明醤油。 (2023-11-01 14:59)
 ぽっぽ。 (2023-10-10 16:39)

Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 18:50│Comments(0)売店商品紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
上松や やなぎ&ばやし
上松や やなぎ&ばやし
信州別所温泉にある「ひとり旅歓迎の宿 旅宿上松や」です。
ブログ担当は、フロント柳澤&若林が更新していきます!
当館でのイベントや、お得情報、上田市や長野県の観光情報などをお伝えしています。ご意見があればコメントいただけたら嬉しいです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
アクセスカウンタ