2021年01月24日
アップルスノーリターンズ
こんにちは、やなぎです。
大雪に警戒ということで、今朝は私も覚悟して5時頃に起きたのですが思いのほか積雪量はなく一安心しております。
別所温泉街も朝から水気の多い雪を、住民の方々が一生懸命かいている姿が見られました。
今シーズンはまた何度か雪が降るのでしょうかね・・・
ちなみに毎年お知らせしておりますが、雪道や凍結の恐れがある冬場は必ずタイヤの冬装備をお願いします。
基本がスタッドレスタイヤですが、雪道はスタッドレスでも普通に滑ります。
慣れていらっしゃらない方は電車でお越しいただくのが良いです。
(いまいちピンとこない場合はYouTubeで「雪道 ノーマルタイヤ」などで調べてみてくださいね。)
さて、昨日から”アップルスノー”というデザートが甘味の仲間入りしました。

アップルスノーって結構可愛いネーミングですが、実は私が入社する遥か昔に地産地消委員会(会長を始めとする地元有志の会)と板長が主体で作り上げたスイーツです。
〜〜〜ざっくりレシピ〜〜〜
信州産のリンゴジュースと梅酒、レモン汁、グラニュー糖を混ぜて温める。→①
ゼラチンを液状にして①と合わせて泡立て器で混ぜる。→②
②は冷やしながら固まりきらないように一度混ぜる。
生クリームを泡立て器でとろみがつく程度に泡立てる。→③
②と③を混ぜ合わせる。
冷やしながら②と③が分離しないように混ぜたあとそのまま固める。
できあがり!
一見簡単なようで、泡立て過ぎず緩すぎずの加減や冷やして固まりきる前に一度かくはんするのが絶妙で、板長も最初5回くらいは失敗してしまったとのこと。
味見にということで、板長からいただきました!
実際に食べてみると・・ムースっぽいけれど違う!ムースとクリームの中間といった感じです。
舌触り滑らかで優しい甘みが口の中にとろ〜っとまんべんなく広がりました( ^ω^ )


今回は特別にフルーツ盛り盛りしてもらいました。笑
一度は提供を止めてしまったアップルスノー。
でも板長は、いらしてくださるお客様に、できるだけ手作りのものをご提供したいという思いで復活させたということ

お子様からご高齢の方までお気に召していただけることうけあいです


前菜から甘味まで地元食材と手作りを努めていけるようがんばりますよー(`・ω・´)それでは。
にほんブログ村
旅館・ホテルランキング
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 16:23│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。