2025年05月13日
柿のつぼみ。
こんにちは。ばやしです。
上松やには庭園がありません。
池や紅葉の美しい旅館に憧れつつ、テラスの柿の木に四季を見出しています。

冬はどこに隠していたのか、テラス全体を覆うような青葉。
よくみると、青いつぼみも出ていました。

柿の栽培をする場合は、このタイミングでつぼみを間引く「摘蕾(てきらい)」という作業を行うそうです。
この木は渋柿で食用にはしていませんが、確かに複数のつぼみがまとまっています。
今年はいくつ実るでしょうか。

売店のロングセラー「幸村茶」も、柿の葉を使ったブレンド茶です。
真田幸村公が蟄居した紀州九度山の商品で、九度山は柿の名産地。
麦茶にほんのり苦みが加わっています。
幸村公と柿がつなぐ縁です。
~ ~ ~
上松やの柿の木はテラスと大浴場にあります。
どちらも枝が伸びると剪定するので、青々とした様子が見られるのはこの時期だけです。
リラックスチェアに腰かけながら、この季節だけの景色をお楽しみください。
では。
にほんブログ村
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 16:35│Comments(0)
│小ネタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。